top of page

君の鋏と未来・AI時代と美容師/Chat GPT/シェアサロン/サロンビレッジ/大阪・心斎橋新規出店




みなさんこんにちは。 シェアサロン・サロンビレッジ を運営する 株式会社WBP山本です。

大阪、心斎橋にて関西エリア

初出店の挑戦をします。


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000073269.html


大阪の美容師さんとの

出会いを楽しみにしています。

フリーランスやサロンビレッジに

興味のあるビューティシャンの方がいれば

是非気軽に公式LINEからお問合せください。


LINEお友達登録から
お気軽にお問合せください。
<お問合せ先URL>
https://lin.ee/sWb9kvC



さてさて私は美容師をやりながら 外部から資金調達をし、

株式会社WBPを大きくしていくという 起業家としての側面を持つ。 様々なところで起業という言葉が

一般的に浸透している中

私自身企業についての定義は

【発話】であるとしている。

※これは起業家とは?との自問に対し

自分自身で見つけた答えではなく

Zホールディングス川邊健太郎さんが

ビジネス系YouTubeで語っていた内容で

言語化としても納得のいく答えだったので

起業家として大切にしたい定義になった



経営は【対話】というところも

大いに納得している。

起業家が発話のために必要な事 それはあたかも未来を見てきたかの様に 未来はこうなってるからこうしよう

というビジョンそのために今これをやろう

というミッションの 策定と発話が自分の

一番の仕事であると言えよう。 (ホントはミッションのための

資金調達だけども、、、 何事にもカネはいるなー、、、)



そしてその発話のための、今時のネタとして もう地球の8割の人が認識している事が AI時代の到来だと思う。

皆さんはこの話題の

AIやChat GPTが普及する事で 僕ら美容師にどんな未来を

もたらすと思いますか??


僕らが一番考えなくてはいけないのはお客様 そのお客様がどう変化していくかで 僕らも変わっていかなくては

いけないと思っている。

Chat GPTが一般に普及する様になれば 今現在GoogleやSNSでの検索という行動から AIとの対話に近づいていくと考えています。 具体的には偉い人に話を聞いたりすると まずググれ(自分で調べろ)と怒られますが。

何でググらず人に聞くのかって そっちの方が楽だからですよね、

人間は横着しちゃう生き物です。

つまり自分から情報をとりにいく人と 情報を発信する人の間の役割を AIが果たしてくれるというのが わかりやすい最初の変化だと思います。 (そのAIとの対話作業を

プロンプトというらしいが 難しい話は置いとこうぜ、兄弟)



じゃあ僕らが

何をしなきゃいけないのかって 結論 結局技術を磨き、どんな技術を持つのかを

主に画像や動画で発信していく そしてその精度を絶え間なく高めていく →美の追求をして発信していく! それに尽きると思います。



もちろんビジネスとして 最初はAIが生成したかなり精度の高い ヘアスタイルの画像や動画の活用の

美容師向けサービスも出てくるでしょう。

でもどれだけ素敵なヘアスタイルの AIによる動画や画像が作れたところで それをリアルに再現できなければ

意味がないのが我々ビューティシャンの

強みなんですよね。


リアルな人間のリアルな髪型を作れることが お客様の熱狂を生む それが僕らの仕事なんです。


プロンプトによって生成された 精巧な画像は魅力的だが それをリアルで再現できなければ お客様にとって意味がなく 期待を裏切る形になっていきます。


これは美容業界において

スタイル写真を買うという 事例が横行した時代があり 結果エンドユーザーである

お客様にそのことがバレて 縮小していきイケてないことになったのと 同じことが起こると思います。 (それによって来客を促す

マーケティングを否定しません。 問題はそれがリアルに

できるのかということです)


結果自分自身の技術をプラットフォームに

適した形で加工し発信する あくまで僕ら美容師が作ったものが

起点のものじゃないと難しい気がしています。


歴史は繰り返すものなので そういうことがAI時代にも起こると思います。 しかもものすご〜いスピードで (何ならAIがAIの作った偽物の発信を駆逐する、

そんなサービスすら登場する気もします)


だから僕らは

『結局技術の研鑽と発信と

その方法のアップデート』 がやらなくてはいけないことで やらなくてはいけない本質は

変わらないと思います。


髪を切るのが人間ではなく、

いよいよロボットになってしまえば 話はまた変わりますが そんな時代は

まだまだまだまだ先な気がしています。


そしてお客様にとって大事なことは 理想な髪型にしてくれるのは どこの?より重要なことは  誰か? なんですよね。


その誰かをより精度高く摘出してくれるのが お客様にとってのChat GPTになり 僕ら美容師はそれに

フィットする発信をしていく。

そしてサロンビレッジ は お客様にとっての そんな誰か(ビューティシャン)のための 未来の美容施術場所を作りたい。 そう考えています。


これからの時代の お客様と美容師の繋がりを

日本一最大化できる そんな場所を僕等美容師たちで

作っていきましょう。


未来の不安に怯えるより 想像し創造するワクワクが

サロンビレッジにはあります。

皆様よろしくお願いいたします。

いつかAIに 人間の自分の頭で考えなさいと

言われる時代がくるかもしれませんね、、、














bottom of page